月山スノーシューツアー 冬季スケジュール
本日より月山スノーシューパークがオープンいたしました。
3月31日まで開催されるスノーシュートレッキングツアーのスケジュールです。
集合場所までの送迎をしておりますので是非ご利用ください。
こちらからもご覧いただけます。月山朝日観光協会HP
本日より月山スノーシューパークがオープンいたしました。
3月31日まで開催されるスノーシュートレッキングツアーのスケジュールです。
集合場所までの送迎をしておりますので是非ご利用ください。
こちらからもご覧いただけます。月山朝日観光協会HP
「月山 ブナの森YOGA」 まだ雪の残る新緑の月山山麓にあるブナの森でヨガをします。 ブナの森のマイナスイオンを浴びながら呼吸を整え、心と身体のバランスを取り戻す時間を。鳥の声や川の音を聴きながら森を感じます。 |
一昨日から降り続けています。ふわふわさらさらの雪が積もっています。
毎年開催される雪祭り『雪旅籠の灯り』が待ち遠しいですね。今年も多くの方に見にいらしていただけたらと思います。
『雪旅籠の灯り』2016年
開催期間:2月26日(金)・27日(土)・28日(日)・3月4日(金)・5日(土)・6日(日)
オープニングセレモニー:2月26日(金)17:30~
点灯時間:18:00~21:00点灯
雪旅籠の灯り公式ホームページにて詳細ご覧いただけます。
今年も順調に雪が降っています。
雪旅籠(ゆきはたご)の灯りの季節になりました。
今年の開催日は、
2月27日(金)・28日(土)・3月1日(日)、
3月6日(金)・3月7日(土)・3月8日(日)、
18時〜21時の間点灯。
通行手形は一人500円です。
詳しくはこちらから 【雪旅籠の灯り】公式ホームページ
岡本太郎 「修験の夜 -出羽三山-」より
今年も湯殿山朝参りへのご案内いたします。
神社の日供祭(にっくさい)に参加し、ご祈祷してもらいます。
湯殿山では、門から裸足になり参拝します。
月山の雪融け水の流れる沢の音、目の前には湯が湧く巨岩のご神体に圧倒されます。
普段なかなか感じることのない音や光がそこにあります。
出羽三山は、羽黒山(現世)・月山(過去)・湯殿山(未来)を意味するとされ、三山をまわることで「生まれ変わる」と昔から多くの人が ‘三山参り’ をしています。
現在でも毎夏白装束を身につけた人たちが多くみられる山です。
日時:6月2日〜10月末
行程:5:50出発 6:30参拝 7:40頃帰館
費用:3,000円(参拝料・ご祈祷料・車代含)
※当館ワゴン車またはマイクロバスにてご案内します。
申込:前日21時までにお名前・ご住所を台帳にご記入ください。
※ご夕食の際にお伺いいたします。
当館は、バリアフリーです。車椅子・足腰が不安な方も快適にお過ごしいただけます。