12/24 クリスマスイヴ プレゼントコンサート
今年のクリスマスはホワイトクリスマスになるでしょうか。。
今年のクリスマスイヴはとっておきのプレゼントコンサートをご用意いたしました。

ピアニストのノ・ヨンシムさんをお招きして、コンサートを開催します。
平日の夜ですので、日帰りも大歓迎です。
”My Christmas Piano” -雪の頌歌’’-
日時:12月24日(火)20:00~
場所:つたやロビー
費用:雪とつたやを愛する方全員ご招待します。
ノ・ヨンシム

韓国の国民的ピアニスト ドラマやCM主題歌、映画のサントラなど多くの作品に楽曲を提供している方です。
ご縁があって今回月山にて特別コンサートをしてくださることになりました。
日本ではなかなか聴くことができないのでこの機会にぜひ。
「旧元旦湯殿山参り」1/25(土)
志津では昔、旧正月になると雪のなか湯殿山初詣をしていました。
今年の旧元旦は1月25日(土)です。
真冬に行くことはなかなかできない湯殿山参りをします。
スノーシューもしくはスキーで歩いていきましょう。
【日時】1月25日 8:00am つたや集合、バスで移動。
9時歩き出し 11時半昼食 14時バスにて旅館へ移動予定 15時解散予定
【参加費】8000円(お弁当・ガイド代含)温泉入浴サービス 別途保険料300円
【持ち物】スキー&シール または スノーシュー(レンタルも可 要予約)、冬山での活動にふさわしいウェア、20L程のザック、ハイカットのブーツ
ご予約・ご不明な点ありましたらお電話でお問い合わせください。






尺八奏者 菅原久仁義氏 特別演奏会 7/5(金)

尺八奏者 菅原久仁義氏による特別演奏会を開催します。
日時:7月5日(金) 20時~ つたやロビーにて
会費:宿泊料+1500円 日帰りの方2000円
菅原久仁義 プロフィール 
昭和30年北海道生まれ。12歳より尺八をはじめ、郡山流、琴古流を学ぶ。
また邦楽ジャーナルの「鳴るほど・ザ・尺八」は、尺八入門書として、多くの指導者の教則本として重用されており、20年に渡りロングセラーを続けている。
新緑の「ブナの森YOGA」 5月12日(日)

|
「月山 ブナの森YOGA」 まだ雪の残る新緑の月山山麓にあるブナの森でヨガをします。 ブナの森のマイナスイオンを浴びながら呼吸を整え、心と身体のバランスを取り戻す時間を。鳥の声や川の音を聴きながら森を感じます。
|
■日 時:5月12日(日)10時つたや集合
■場 所:月山自然博物園内 又は 志津周辺のぶな林
■日 程:10時月山志津温泉つたや集合(駐車場有) スタッフ(上野・志田)
月山自然博物園ガイドの案内でブナの森へ移動(約20分)。
まだ雪があるところを歩きますので、防水の登山靴または、長靴着用をおすすめします。
雪面によごれがありますので、マットの下に敷くシートをご用意ください。マットをレンタルされる方もシートは各自ご用意いただきますようお願いします。
10時 つたや集合・ぶな林へ移動 ヨガ
12時 昼食
13時 リラックスヨガ(室内で)
15時 終了
※雨天の場合は、屋内(体育館かつたや内にて)
昼食〜のスケジュールは同じ。
※解散後、温泉入浴されたい方はご自由にどうぞ
■参加費:ひとり5,000円(昼食・月山自然水500ml込み)
■講 師:上野昌代(QUEENS PRANA主宰)アーユルヴェーダ、マタニティヨガ
■持物:ヨガマット(10枚までレンタル可200円)、
登山靴又は長靴、防寒具等。
■申込み・問合せ:お電話0237 75 2222 または
tsutaya@e.jan.ne.jpまで
「玄海古道より聖地湯殿で滝行」9/29 参加者募集中

2011年、志津は開村400周年を迎えました。六十里越街道を行き来する行者の安全を守るため「志津口留番所」を設けたのがきっかけで宿場町ができ今日に至ります。志津から湯殿山への道は「玄海古道」と呼ばれ、室町〜江戸時代にかけて湯殿詣の行者たちで賑わいをみせ、その隆盛ぶりは道中の石碑や石段が物語っています。
東日本大震災では、自然の恐ろしさを目の当たりにし、同時に自然の摂理や人知の及ばない自然の力に人間がどれだけ頼って生きているかということを改めて気づかされた時間でした。自然に対する恐れや崇敬をもう一度取り戻さなければいけないのではという想いにかられます。羽黒山—現在、月山—過去、湯殿山—未来を表す「死と再生の山」で、復興への祈りを込めながら古の道を辿ります。
『湯殿詣 玄海古道より聖地湯殿で滝行』
志津から5分のところに位置する玄海広場から石跳川沿いを登り、月山と湯殿山をつなぐ装束場にぶつかる。そこから急勾配の月光坂を下って湯殿山神社へと向かう全長7kmのコース 標高差600m 所要時間は約5時間。神社到着後、山伏の指導のもと滝行。
日時:9月29日(土)
行程:8:00集合 16:00解散予定
費用:ひとり20,000円(装束一式貸出・軍手・草鞋・参拝料・お弁当・保険・バス含)
持物:地下足袋または登山靴・雨具・タオル・濡れたものを入れる袋・飲料水・個人で必要なもの
お問合せ:0237-75-2222 つたやまで